訪問看護 かえる

MENU

訪問看護かえるについて

理念と基本方針

「かえる」の理念

年をとっても、病気があっても、
住み慣れた家で、自分らしく最期まで生活したい。
そんな思いを支えます。


「かえる」の基本方針

1.ご利用者、ご家族の思いを大切にします。
2.自己研鑽に努め、安心・安全な、知識と技術を提供します。
3.24時間、365日、在宅生活をサポートします。
4.切れ目のない地域連携に努めます。

ごあいさつ

「いつかは訪問看護をやりたい」
これは、私たちが看護師としての第一歩を踏み出した頃から胸に抱き続けていた夢でした。

病院という場で、命に向き合い、心に触れ、看護の本質に何度も立ち返ってきました。その中で感じたのは、医療は人を治すだけでなく、その人らしい日々を支えるものでありたいという思いです。

訪問看護に携わるようになってからは、医療だけでなく「その方の生活」に寄り添う視点の大切さを改めて感じています。
ご自宅での看護には、ご本人が長く過ごしてきた空間ならではの温もりがあります。
使い慣れた道具、家族との自然な会話、季節の移ろいが感じられる窓辺——そんな日常の一場面が、ケアを支える背景になることも少なくありません。

そんな日々の積み重ねが、「訪問看護ステーションをつくりたい」という夢へと育ち、このたび念願のステーションを開設する運びとなりました。

ステーション名「かえる」には、ご自宅にかえるという安心だけでなく、自分らしさにかえる、望む暮らしへかえるといった、多様な願いが込められています。

「かえる」は、単なる医療サービスの提供ではありません。
利用者さま一人ひとりの人生の流れ、ご家族の想いを大切にしながら、その方らしい時間と空間に寄り添う看護を目指しています。

そしてこの看護は、一人の力では成し得ないものです。
医療・介護・福祉の関係機関との連携はもちろんのこと、何よりも、異なる経験や視点を持つスタッフ同士が支え合い、共に成長しながらチームで取り組む看護こそが、質の高いケアを支えていると実感しています。

私たちは、共通の理念を胸に、互いを尊重し、助け合いながら、「かえる」という場で一人ひとりの「かえる」に寄り添う看護を届けてまいります。
地域の皆さまに信頼され、共感されるステーションであり続けられるよう、職員一同、心を込めて歩んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

代表 池田 真紀

身近な訪問看護

「かえる」は、日常の延長線上にある看護を目指しています。
私たちは制服や車のロゴを設けておらず、普段着で、普通の車で訪問しています。
それは、医療者としての専門性は保ちながらも、暮らしの中に自然に溶け込む存在でありたいという願いからです。
看護を特別なものとして構えすぎるのではなく、「いつもの日々の中でふと頼れる存在」として、気軽に利用していただけることを大切にしています。

私たちの強み

フットケア
医療フットケアスペシャリスト(日本トータルフットマネジメント協会認定資格)が在籍しています。
足の状態の観察、巻き爪や胼胝(べんち)などのケアも行います。
お気軽にご相談ください。

公認心理師
公認心理師資格をもつ看護師が在籍しています。
自宅で療養をするために、利用者さまの身体的側面だけでなく心理的側面への支援も行っていきます。また利用者さまだけでなくご家族の心理的支援も含めて、総合的な支援をしていきます。

電気自動車
事業所開設1年の節目に、新たに電気自動車を導入いたしました。
環境に配慮した電気自動車で、これからも訪問看護を提供してまいります。

私たちの歩み

  • 2021年12月 「年をとっても、病気があっても、住み慣れた家で自分らしく最期まで生活したい。そんな思いを支えます。」という設立理念のもと、かえるケア合同会社を設立。
  • 2022年4月 静岡県焼津市を拠点に、訪問看護かえるを開業。少人数のスタッフでもより質の高いケアが提供できるよう、開業当初から電子カルテシズケアかけはしなどの連携ツールを積極的に導入しました。利用者様一人ひとりの人生に寄り添う、温かいケアの提供を開始。
  • 開業当初より 管理者が地域の看護学校で講師を務めています。地域全体の訪問看護の質の向上に貢献しています。
  • 2023年3月 地域のグループホームへの訪問を開始。施設で暮らす方々にも、専門的な訪問看護ケアを提供できる体制を整えました。
  • 2024年7月 地域のデイサービスへの訪問を開始。在宅と施設でのケアの連携を強化し、利用者様がより安心して地域で生活を続けられるよう支援しています。
  • 2024年8月 作業効率の向上のため、ZESTを導入。これにより、スタッフがより利用者様と向き合う時間を確保できるようになりました。
  • 2024年10月 S-QUE研究会を導入し、スタッフの研修環境を整備。手軽に、短い訪問の合間の時間で勉強できる体制を整えました。
  • 2024年11月 より広々とした新事務所へ移転。心機一転、より働きやすい環境で業務に励んでいます。
  • 2024年12月 オンラインミーティングを開始。これにより、直行直帰が可能となり、スタッフの働きやすさを向上させました。
  • 2025年2月 スタッフが安心して長く働けるよう、はぐくみ企業年金を導入。将来にわたる安心をサポートする福利厚生を整えました。
  • 2025年7月 事業所のWi-Fi環境のセキュリティを強化利用者様の個人情報をより安全に管理し、安心して連携できるようになりました。また、利用者さんに事業所の取り組みを身近に感じていただくため、毎月「かえる便り」の発行を開始しました。
  • 2025年8月 理念や取り組みをより分かりやすく伝えるため、ホームページをリニューアルしました。
  • 現在 Chatwork、LINEWORKS、MedicalCareStation全スタッフが使いこなし、スタッフ同士や他事業所とのより深い連携が実現し、迅速かつ質の高いサービス提供に繋がっています。